お知らせ
※トーナメント表の修正が入ったクラスがあります。以下よりご確認をください。
▼トーナメント表
0423更新_最終トーナメント.pdf (2.97MB)
20250423更新
<注意事項>
・施設内駐車禁止となります。
公共の交通機関をご利用いただくか近くのコインパーキングに駐車してください。
近くの駐車場:https://www.navitime.co.jp/parking/around/?node=00124028
※スポーツセンター正面での乗り降りは交通の妨げとなるので禁止です。
※ヘアバンドやアクセサリーなどの装飾品の着用は禁止です。
髪が長い方のヘアゴムの着用は可能。色の指定はありません。
・セコンドは2名までとします。
・施設内禁煙です。臨時駐車場2番の奥に喫煙スペースがございます。
・ゴミは各自お持ち帰りいただくか、設置してある有料ゴミ箱に捨ててください。
・体育館内、飲食禁止です。2階アリーナ席または正面入り口を入ったロビーで飲食が可能です。
開場:9時/開会式:10時/試合開始:10時半予定
選手受付:9時〜10時
※27日に出場する体重チェックが必要な選手は前日受付が可能です。
<事前受付>
①26日:9時〜10時 ※各コート(27日に試合する自分のコート)
②26日:17時〜18時※2階 柔道場
当日受付か前日受付はご自身の都合に合わせて受付してください。
<26日>
各カテゴリーの受付コートは以下の通りです
<青少年組手の部>
※ゼッケンと拳サポーターを受け取ってください。
試合の際は配布の拳サポーターを着用してください。
ゼッケンは貼るタイプのものとなります。
背中側の帯の下に貼るようにお願いします。
<中高生型の部・壮年型の部・一般型の部・武器術>
※ゼッケンを受け取ってください。
ゼッケンは貼るタイプのものとなります。
背中に貼るようにお願いします。
演武順はくじ引きで決定します。
必ず受付コートでクジを引いてください。
<27日>
各カテゴリーの受付コートは以下の通りです。
<青少年・壮年組手の部>
※ゼッケンと拳サポーターを受け取ってください。
試合の際は配布の拳サポーターを着用してください。
ゼッケンは貼るタイプのものとなります。
背中側の帯の下に貼るようにお願いします。
<青少年型の部>
※ゼッケンを受け取ってください。
ゼッケンは貼るタイプのものとなります。
背中に貼るようにお願いし
演武順はくじ引きで決定します。
必ず受付コートでクジを引いてください。
<一般組手の部>
※ゼッケンを受け取ってください。
ゼッケンは貼るタイプのものとなります。
背中側の帯の下に貼るようにお願いします。
<ゼッケンを貼る位置>